北海道の紅葉の見頃の時期はいつ?おすすめの絶景スポットはどこ?
北海道といえば雪国ですが、実は一風変わった紅葉の景色を楽しめる場所でもあります。
北海道の紅葉が他県と違うのは単に真っ赤に色づくのではなく、ハウチワカエデ・ニセアカシア・エゾママツ・トドマツなどによる赤、黄、緑と3色が織りなすコントラストを見られるところです。
北海道の自然の雄大さと多様性がその美しい景色を創り出しています。
北海道の紅葉を満喫するために見頃の時期とおすすめのスポットについて見ていきましょう。
Sponsored Link
北海道の紅葉の見頃の時期

北海道は寒冷地のため色づきがやや早く、9月上旬から始まります。
また場所によっては10月中旬から下旬まで楽しめるところもあります。
北海道の紅葉スポット

北海道と一口に言っても広い面積を持っているので、場所によって紅葉事情も様々です。
道南の函館付近は他県の紅葉と同じ雰囲気があり、道北や沿岸部では海風の影響で紅葉を見ることができません。
湖や渓谷など絶景を背景にした紅葉が見れるのが北海道の紅葉のいいところです。
以下が北海道の中でも紅葉を堪能できるスポットになります。
Sponsored Link
大雪山国立公園
大雪山国立公園は日本で最も早い時期に紅葉を観測できる場所です。標高約1990メートルの場所につながるロープウェイとリフトがあり、絶景から紅葉を眺めることができます。
9月中旬頃が見頃です。
紅葉の範囲も広大で黒岳石室から赤石川間まで及びます。
知床峠
知床峠は世界遺産にも登録されている秘境ですが、紅葉も絶品です。知床横断道路をドライブしながら紅葉の景色を眺めることができます。
知床五湖の遊歩道を散策しながら眺めることもできるので北海道に来たら是非行っておきたい場所です。
オンネトー
オンネトーは雌阿寒岳の麓にある小さな湖です。原生林に囲まれた湖で、そこに映り込む紅葉は神秘的な雰囲気を放っています。
湖自体も季節や天気によってエメラルドグリーンからダークブルーに変わる珍しい湖です。
少しアクセスが悪いのですが、逆に言えば穴場になります。
定山渓
定山渓は札幌の有名な温泉街ですが、紅葉のスポットでもあります。渓谷沿いのウォーキングコースは歩きながら紅葉を楽しめる場所です。
二見吊り橋や錦橋あたりで特に美しい紅葉を見ることができます。
温泉につかりながら紅葉を楽しむこともできるので、ぜひ温泉と紅葉を一緒に楽しみましょう。
まとめ
北海道は他県とは違う独特の紅葉を見ることができます。北海道の雄大な自然と絶景が紅葉をより美しく彩るのがひと味もふた味も違った雰囲気です。
ここで紹介した以外にも北海道の絶景と紅葉を楽しめる場所はたくさんあるので是非じっくりと巡ってみましょう!
Sponsored Link