クリスマス会はゲームで盛り上がろう!子供も大人も楽しめるのは?
皆さんクリスマスはどのように過ごす予定でしょうか?
恋人と過ごす方もいれば家族で過ごす方もいるでしょう。
一人で過ごすという方や大勢集まったパーティーを開くという方もいるかもしれません。
それぞれ過ごし方があるかと思いますが中でも難しいのは子供と大人両方が参加するクリスマス会ではないでしょうか?
子供と大人の両方を盛り上げるのはなかなか難しいことですね。
幹事の方は今から頭を悩ませているかもしれません。
今回はクリスマス会で大人も子供も楽しめるゲームについて見ていきましょう!
Sponsored Link
椅子取りゲーム

子供も大人も楽しめるようにするにはシンプルでわかりやすく面白いゲームであることが重要です。
そのような条件なら椅子取りゲームがもってこいでしょう。
音楽を流して音楽が止まった瞬間に椅子を奪い合うというシンプルなゲームなのでわかりやすいです。
わかりやすいゲームですが同時に結構燃えるゲームでもあります。
音楽をクリスマス仕様にしてクリスマスらしさを出すことも忘れないようにしましょう!
じゃんけん列車

こちらもわかりやすいゲームです。
音楽を流して止まった瞬間に目の前の相手とじゃんけんします。
じゃんけんで負けた人は勝った人の後についてどんどん列車を作っていくというゲームです。
Sponsored Link
じゃんけんの前に自己紹介すれば知らない人同士でも仲良くなるきっかけになりますね。
またじゃんけんなので大人でも子供でも勝機があって公平です。
長い列車が作られていくのは、やっている人だけでなく見ているだけでも面白いのでおすすめのゲームになります。
ビンゴゲーム

パーティーでの定番のゲームと言えばビンゴゲームです。
運次第のゲームなので大人でも子供でも楽しむことができます。
近くのおもちゃ屋さんでもセットを買うことができるでしょう。
賞品を用意することも忘れてはいけません。
子供でも大人でも喜ぶ賞品を用意しましょう!
カードゲームやボードゲーム

ある程度交流が進んでグループに分かれてきたらカードゲームや簡単なおもちゃも有効です。
UNOやトランプ、黒ひげ危機一発やジェンガなど子供でも大人でも楽しむことができます。
子供達がある程度高学年であれば人生ゲームやモノポリーなどのボードゲームもよいかもしれません。
トーナメント形式にして賞品もつけるとより盛り上がるでしょう。
まとめ
クリスマス会で大人も子供も一緒に楽しむのなら簡単でわかりやすい定番のゲームがおすすめです。なるべく子供でも大人に負けないような種類のゲームがよいでしょう。
またゲームを面白くするためにトーナメント形式にしたり賞品を用意するとより一層楽しめます!
>> クリスマス特集!~プレゼント・デート・ぼっち対策等~
Sponsored Link